保育CHEER!について

  • 一般社団法人認定こども園連盟では、施設で働く職員の皆様の福利厚生機関として「保育CHEER!」部会を設立し、職員の皆様の困りごと相談から、保育職員・保育士の賠償責任保険、並びにさまざまな教育・保育の実践の提言などを行っていきます。未加入の施設様に於かれましてはご加入についてご検討ください。

  • 加入方法について
    • 毎年4月、または9月までで、年間の加入料を入金頂きます。賠償責任保険の保険期間は加入月より1年間となります。
    • ご加入頂ける施設の方は、加入用紙にご記入の上、「保育CHEER!」の事務局「株式会社アイギス」様まで御連絡願います。
    • 年会費は¥3,000(保険料込み)/職員様1人です
  • <保険代理店>
    株式会社 レクロ
    〒103-00131 東京都中央区日本橋人形町1-4-4-604
    TEL:03-6222-9620
    Email:info@lesclos2011.co.jp

お申込みはこちら↓

ほいくのお守り(介護保険・社会福祉事業者総合保険)

  • 保育事業の運営をとりまく、さまざまなリスクを総合的にカバーする総合補償型商品です。
  • 施設運営における賠償事故の補償をはじめ、園児や職員の補償、情報漏えいによる損害賠償事故の補償など、基本契約と補償ニーズに合わせたオプション特約でお客さまを総合的に補償します。
  • 1枚の保険証券で総合的に補償する充実かつ効率的なパッケージとなっております。

是非とも「保育CHEER」と合わせてご加入をご検討ください。
詳細は取り扱い代理店様へお願い致します。

<保険代理店>
株式会社 レクロ
〒103-00131 東京都中央区日本橋人形町1-4-4-604
TEL:03-6222-9620
Email:info@lesclos2011.co.jp

(2024年6月承認)B24-200393

保育CHEER!の新メニュー「不適切保育対応サービス」について

 

保育CHEER部会では、この度新たに「不適切保育対応サービス」を提供します。

職員だけでなく、保護者の皆様でも「これって不適切保育なのかしら?」と迷うようなことがあれば、24時間365日お電話にてお話をお伺いし、ご相談を受け付け可能です。

また万一の際にも、20年以上の実績をもつコンサルティング会社の「50万円分」の各対応メニューを利用可能です。ぜひとも加入のご検討をお願いします。

また、会員外の園様も加入可能です! 

詳しい内容とお申し込みはこちらからどうぞ!↓

*令和6年より随意だったサービスの更改時期を毎年9月に統一させて頂きます。9月の前後に契約頂いた場合、契約期間が12カ月より前後する事があります事、ご了承下さい。

「カスタマーハラスメント対応サービス」が間もなくスタート!会員限定でトライアル入会も!

令和7年の4月をめどに東京・北海道を始め各都道府県で「カスハラ防止条例」の制定が検討され、他の各業種でもポスター掲示などもを頻繁に見かけるようになり、私達施設もこの対応を迫られております。

そこで、認定こども園連盟では「カスハラ」に対しての環境整備のお手伝いととともに、24時間365日お電話で相談できる窓口となる「カスハラ対応サービス」を開発しました。

また万一の際にも、20年以上の実績をもつコンサルティング会社の「5万円分」の各対応メニューを利用可能です。

令和7年9月から本格サービスを開始予定ですが、今回は会員限定として令和7年4月から9月までトライアルサービスを実施しますので、会員の方はぜひお申し込みください。

また9月の本格サービス実施からは会員外の園様も加入可能で、「不適切保育対応サービス」との連携で割引価格での提供も予定しています。

詳しい内容とお申し込みはこちらからどうぞ!↓(まずは会員向けトライアル版のみ)